昨日、千葉シニア自然大学の講座で正月用のしめ飾りを作りました。場所は、君津市笹の君津亀山少年の家です。地元の人の達人の指導で皆さん上手に作っていました。
写真は、地元の方が作ったしめ飾りで、左側から、「水飾り」、「本飾り」、「鳥居飾り」、「輪飾り」です。講座では午前中に「鳥居飾り」を作り、午後は「輪飾り」を作りました。
講師の話を聞きながら、お飾りを作っています。
お正月用は、わらの編み方は「左撚り」が正しいそうです。普通のよりかたは右撚りだそうですが、正月は普段と違うことから「左撚り」だそうです。
「左撚り」は右利きの人は動作が逆になるので難しいと言っていましたが、実際に撚ってみてところなかなか上手く撚れずに何度も講師に教えていただき、なんとか様になりました。
コメントをお書きください