昨日、千葉県南房総の風土が育んだ食文化「房総のふるさと料理」と彫師「南房総における波の伊八と後藤義光、武田石翁」のシンポジウムと、シンポジウムに先立ち地元の主婦たちが作ってくれた郷土料理で提げ重パーテーがありました。
これは、農林水産省「食と地域の交流促進事業」の一環として、南房総体験活動ネットワーク協議会が主催したものですが、森林セラピー基地に申請している南房総市のセラピー活動の参考になればと思い、参加してきました。
最初は、各家庭で作られた料理を重箱に入れて提げて持ち込みことから名付けられた提重パーテーです。主食として房総の名物「太巻き祭りずし」など8品、主菜・副菜として「鯨の竜田揚げ・鰯のゴマ漬け」など20品、デザートとして「菜花のシフォンケーキ」など5品、そして船橋の「地魚を活かす会」から特別に「新のり」の提供がありました。
房総半島は北は利根川と江戸川、南は太平洋(東京湾側の内房、太平洋側の外房)と四方を水に囲まれていて、気候温暖であることから様々な旬の食材があります。また、江戸川幕府8代将軍徳川吉宗肝いりの酪農が、日本で最初に行われた地でもあります。
そのため、南房総では旬の食材を生かした料理が伝えられてきており、保存食的な料理は他県と比べてかなり少なく、素材の味を大事にしています。
それぞれ(全部は食べきれませんので、興味のあるものを食べましたが)たいへん美味しかったです。スライドショーでお見せしますので、目で味わってください。
コメントをお書きください